DIYでエコな暮らし

築20年マンションをDIYで快適にしていきます。

【リフォーム】荷物置場になっていた部屋を壁面収納にに変更したら部屋が明るくスッキリになりました。

こんにちわ

アーネコスキです。

現在住んでいるマンションは、都心によくありがちな2LDK+Sです。

設計、施工されたのが、20年以上前ですが当時としては最先端のお洒落なマンションでしたが、今となっては、悪い意味の ”うなぎの寝床” 的な作りになっていて、部屋として使うには狭く結局子供部屋にしたりホームセンターで購入した洋服ハンガーを置いていわゆる物置として使ってました。

当時は、部屋の設備や眺望優先で間取りはあまり考えませんでした。

しかも3LDKより安いので購入したのですが・・

納戸(いわゆる”S”)は、出窓があるのでベットルームとして使うことにして

荷物置場になっているもうひとつの狭い部屋に家具を置こうと探していたのですが、結局合うサイズもなく自分にあった収納が出来ないので断念。

自分にあった収納でデザインをして業者にお願いして作っていただきましたのでご紹介いたします。

 

[contents]

 

・デッドスペースをどう活用するか

・収納の設計

・取付け工事

・注意点アドバイス

 

◆デッドスペースをどう活用するか

購入した時は、ウキウキしてどんどん洋服が増え、それにあわせて収納家具が増えていきます。

どこのマンションでも寝室は北側に配置されていて玄関の横を寝室か子供部屋にという作りが多いです。そして玄関には下駄箱が設置してあるのでその分のスペースが部屋の内側に削られて間取りが正方形では無いのが一般的なマンションの作りだと思います。

また屋外にはエアコンの室外機等があり一見出窓風になっていますが、マンション共有部通路には、エアコン室外機は置けないので、出窓の下に室外機を配置してありこの部分が部屋の内側にデットスペースになり家具の配置に困っているマンションもあるのではないでしょうか?

また、玄関を入ると備え付けの下駄箱があり反対側はやはり部屋のデッドスペースになっています。今回は、この下駄箱で削られた残りのスペースを収納家具にして既存の家具は一切置かない作りに変更しました。

間取りと製作するスペースはこんな感じです。

一般的な、2LDK+Sの間取りです。

 (我家は、180°反転のお部屋です。)

f:id:diyecolife:20170307125135g:plain

 上記の斜線部に壁面収納を製作し取り付けます。

 

◆収納の設計

・いつものようにチップサンプルを送ってもらい仕上がりの感じを想定します。

 メーカーさんいつもすいません。

収納家具は、茶色木目ツヤありにしました。

f:id:diyecolife:20170216140733g:plain

・収納部の上段は、できるだけ収納を稼げるように季節ものがたくさん収納出来るように上部の天井まで収納可能にしました。

f:id:diyecolife:20170307125252g:plain

壁面収納下段は、通常のクリーニングから帰ってくるサイズのハンガーが使えるようにしました。

またハンガーは、スペースをかせぐ為に、手前側に引っ張れるようにして横2列にして手前に引くと吊り下げた洋服が出てくる構造にしました。

f:id:diyecolife:20170307125325g:plain

左右の片側は、靴収納ができるようなスペースにしてタボで高さ調整できるようにしました。

100均で売っている木タボが入るサイズです。

f:id:diyecolife:20170307125450g:plain

棚は、将来用に余分に作っていただきます。

・収納のサイズ変更は高さが変更できるようにタボ穴をたくさん付けました。

・取っ手は、自分で選定しましたが飽きたら交換できるよう標準の1個穴にします。

洗面台の取っ手サイズが60mmの2個穴で探すのに苦労したのもありまして、指で引っ張りやすいように長めの1個穴の金具にしました。

f:id:diyecolife:20170307125552g:plain

・耐震性を考えて上部天井まで収納ができるようにします。

これによって地震などで倒れることはありません

 

◆取付け工事

製作工程の流れとしては

打合せ~材料と金具の選定~設計~製作~取付け までだいたい4週間で取付けは、完成してから持ってきてもらいましたので実作業は2時間程度でした。

工事は壁面への金具取付けとビス打ち

天井のスキマは同じ材料で塞ぎます。

取付け作業は見学させていただきましたので電動ドライバーがあれば簡単に取外しができます。

工事業者さんの選定も重要なポイントになります。

キッチンの扉交換の業者さんと同じ業者さんにお願いしましたので顔がしれている分わがままな要求を聞いていただけました。

取外しや移動の時も来ていただけるとのこと

相見積りを取った某有名な家具製作会社は、若い方がこられてその場で回答できない事ばかりでした。

結局見積りを待たされて倍近いお断り見積りで結局従来の業者さんにしました。

なんなんだ!(小峠さん風)

f:id:diyecolife:20170307125749g:plain

あらまー なんてことでしょう! サイズもぴったり!

見えませんが上下真ん中で隠しボルトで止めてあり、2個に分解出来ます。

◆注意点アドバイス

・失敗点として照明器具との取り合いを考えておらず、当初大きな直付けシーリングを付けてましたので、天井部まである上部扉を開けると照明器具にぶつかり全開できなかった為に、照明器具を取り替えることになりました。

業者さんは、扉を修正しますと言っていただきましたが私の設計ミスなのと天井までの収納は変更したくなかったのでそのままにしました。

上部扉はスライドでも良かったのですが、スライドにすると食器棚の扉のように段差ができるので引扉にしました。

・設計の時に何を収納するかを先に考えて作るのが良いと思います。

・リフォームの業者さんではなく家具の業者さんに直接お願いしたほうが収納に詳しいのでよかったです。

・副作用効果として、玄関の靴箱もスッキリし荷物も片づきました。

 DIYで玄関の靴箱を取り払って広いエントランスにすることも考えたいと思います。

おわり

diyecolife.hatenablog.jp